スポンサードリンク

少彦名神

更新日: 2010年12月06日 18:09:56   


名称少彦名神
ふりがなすくなひこなのかみ
別称少毘古那神(すくなびこなのかみ)
須久那美迦微(すくなびこな)
少彦名命
少彦名大神
少名毘古那神
神格国土経営の神
医薬の神、酒の神、温泉の神
御神徳病気平癒、国土経営、国土安泰、産業開発、医薬・医療・酒・温泉・漁業の守護、航海安全、病気除け、縁結び、安産、育児
神仏習合恵比寿、蛭子、夷、戎、えびすさま

出雲神話の英雄である大国主神のパートナー。蛾の皮を着て、葉っぱの船に乗り、海の向こうの「常世の国(海の彼方、桃源郷)」よりやってきた小人神である。御伽草子の「一寸法師」のルーツともいわれている。古事記では神産巣日神(かみむすびのかみ)の子とされ、日本書紀では高御産巣日神(たかみむすびのかみ)の子とされている。

大国主神とタッグで行なった国土開発は、まず山や島や国を造り、それから穀物の栽培法を広め、害虫から穀物を守る“まじない”を編み出し、そのほかにも薬や酒の製造技術を伝えた。温泉治療については、道後温泉の発祥に関するエピソードも伝わっている。

大国主神の「大」に対する、「小(少)」という少彦名神の存在は、“あらゆるものは一対の二元的なものから創造される”という「陰陽道」の考え方に通じているといわれている。

少彦名神のパワースポット

スポンサードリンク