太宗寺
東京都の他のパワースポットを検索
更新日: 2014年04月15日 20:08:02
こどもの非行を抑える、都内最大のえんま様。
名称 | 太宗寺 |
---|---|
ふりがな | たいそうじ) |
主祭神 |
阿弥陀如来(本尊) 銅造地蔵菩薩坐像(六地蔵) 閻魔像 奪衣婆像 三日月不動像 布袋尊像(新宿山の手七福神) 塩かけ地蔵 |
創建 | 1596年 |
住所 |
東京都新宿区新宿2-9-2 ⇒地図と周辺情報 |
アクセス | 地下鉄「新宿御苑前駅」より徒歩3分 |
別称 | 霞関山本覚院太宗寺(正式名称) |
属性 | 仏教、太陽・宇宙・天、火、浄土宗 |
公式HP | http://www.shinjukuku-kankou. jp/map_shinjuku_08.html |
1596年、僧・太宗が開いた草庵「太宗庵」を前身とする古刹。1668年に安房国勝山藩主・内藤重頼より寺社領の寄進を受け「太宗寺」となる。当時、付近一帯は内藤氏の広大な領土であり、「内藤新宿」と呼ばれる宿場町でもあった。そのため太宗寺は、江戸時代、門前町を形成するほど栄えていた。なお、内藤氏とは1629年に重頼の父・正勝を埋葬して以来、内藤氏の菩提寺となる。
境内には数々の有形文化財が残る。江戸に通じる六街道の入口に建立された六地蔵の一つ『銅造地蔵菩薩坐像』。「内藤新宿のお閻魔さん」として親しまれ、子供の非行防止に霊験あらたかな都内最大の閻魔大王像。「葬頭河の婆さん」と呼ばれ、内藤新宿の遊郭から篤い信仰を集めていた奪衣婆像。等々・・・。
【参考】
六地蔵とは、各地域の代表的な6つの街道に対してそれぞれ立てられた6つのお地蔵様のこと。六街道とは、すなわち六道(地獄道、餓鬼道、畜生道、修羅道、人道、天道)を象徴し、昔の人々は、六道いずれからも救済してくれる地蔵菩薩像をその守り神として置いたのである。
太宗寺の御利益 |
---|
守護 (特に厄除け・除禍、諸難除け・災難除け、魔除け,怨敵退散,憑き物祓い) 出産・育児 (特に子育て・子供の育成、非行防止) 旅行・交通 (特に交通安全、旅行安全) 救済 (特に極楽往生、衆生救済・滅罪、煩悩滅除、念仏往生、慈悲) |
太宗寺のお参りの仕方 |
---|
●心をこめて「南無阿弥陀仏」と唱える。 |
太宗寺のお祭りカレンダー |
---|
7月15日・16日(ご開帳) |
太宗寺の沿革・歴史 |
---|
1596年 「太宗庵」創建 |
スポンサードリンク