スポンサードリンク

豪徳寺

東京都の他のパワースポットを検索
更新日: 2014年04月06日 23:45:36   


招き猫の発祥地ともいわれるお寺。
名称豪徳寺
ふりがなごうとくじ
主祭神 釈迦如来
創建1480年
住所 東京都世田谷区豪徳寺2-24-7
⇒地図と周辺情報
アクセス

小田急線「豪徳寺駅」より徒歩10分
東急線「宮の坂駅」より徒歩5分

別称大渓山
属性 仏教、神話・民間伝承、太陽・宇宙・天、幻獣
公式HPhttp://www.city.setagaya.toky
o.jp/030/d00006127.html

1480年、世田谷城主の吉良政忠が亡くなった伯母の菩提として城内に弘徳院を建立する。当初は臨済宗のお寺だったが、1584年に曹洞宗へ改宗。1633年には、彦根藩主の井伊直孝によって井伊家の菩提寺とされ、1659年に直孝が没した後「豪徳寺」に改名した。名称は井伊直孝の戒名「久昌院殿豪徳天英居士」に由来する。境内には、江戸幕府の大老である井伊直弼の墓もある。なお、招き猫発祥の地とも伝えられている。ちなみに滋賀県彦根市のゆるキャラ「ひこにゃん」は豪徳寺の招き猫がモデルとか。

豪徳寺の御利益
開運福徳 (特に所願成就開運招福)
家族円満 (特に家内安全)
金運 (特に商売繁盛)
豪徳寺のお参りの仕方

●境内には、招猫観音を祀る「招猫殿」がある。大願成就した際には、願掛けした招き猫はこちらに納める慣わしである。

豪徳寺に関連するパワースポット : 招き猫グループ
豪徳寺のお祭りカレンダー

5月上旬(豪徳寺たまにゃんまつり)

豪徳寺の有名なお守り・グッズ

招き猫(小・中・大・特大)

豪徳寺の沿革・歴史

1480年  世田谷城内に「弘徳院」として創建
1584年  臨済宗から曹洞宗へ改宗
1590年  世田谷城が廃城となる
1633年  井伊直孝が拝寺し、寺を再興。井伊家の菩提寺になる
1659年  「豪徳寺」に改名


スポンサードリンク