月讀神
更新日: 2010年08月14日 18:00:23
名称 | 月讀神 |
---|---|
ふりがな | つきよみのかみ |
別称 | 月讀命(つくよみのみこと) 月弓尊 月夜見尊 月讀尊 月読命 つくよみのみこと |
神格 | 月の神 夜の神 農耕神、海の神 |
御神徳 | 所願成就、五穀豊穣、海上安全 |
神仏習合 |
黄泉の国から戻ったイザナギが禊を行なったときに生まれた三貴子(みはしらのうずのみこ)の1柱。左目からアマテラスが生まれ、右目からツキヨミ(月讀神)が生まれ、鼻からスサノオが生まれたとされる。名前の「讀=読(ヨミ)」は「数える」という意味であり、月の満ち欠けや季節、吉凶を読む重要な役割を担っていることをうかがわせる。
古事記では、イザナギより「夜の食国(おすくに)=夜の国家」を治めるように命じられたとある。一方、日本書紀では、アマテラスと共に天空を治めることになったが、アメテラスからの使いである保食神(うけもちのかみ)が口から吐き出した食物でもてなしたことにツキヨミが怒り、保食神を切り殺してしまう。そのことに怒ったアマテラスと不仲になり、以降、顔を合わせないように昼と夜に別れたとされる。ちなみに保食神の死体からはアワやキビなど五穀が発生した。
なお、古事記には、スサノオが食物神の大気津比売神(おおげつひめのかみ)を怒って切り殺したという同様のエピソードが記されており、後に日本書紀で修正したものと考えられる。また、日本書紀には「海を治めよ」との記述もあり、扱いに混乱がみられる。おそらく月による潮の満ち欠けを表したのであろう。以上のように掴みどころのない神様だが、「月の神」であることだけは間違いない。
月讀神のパワースポット |
---|
スポンサードリンク