スポンサードリンク

三囲神社

東京都の他のパワースポットを検索
更新日: 2014年04月05日 23:03:31   


向島に鎮座する、三井家の守護神。
名称三囲神社
ふりがなみめぐりじんじゃ
主祭神 宇迦御魂之命
創建平安時代
住所 東京都墨田区向島2-5-17
⇒地図と周辺情報
アクセス

地下鉄「本所吾妻橋駅」より徒歩8分
東武線「業平橋駅」より徒歩8分
地下鉄「浅草駅」より徒歩15分

別称田中稲荷、三圍稲荷
属性 神道、職能・生活、七福神、隅田七福神
公式HPhttp://www.tokyo-jinjacho.or.
jp/syoukai/13_sumida/13018.ht
ml

社伝によれば、弘法太師(空海)が創建したと伝えられる。その後、近江国三井寺(天台宗の総本山)の僧・源慶が東国巡礼の際にたまたまこの地を通りかかったところ、荒れ果てたお堂を発見。聞けば、弘法太師創建の由緒あるお堂だという。ただちに改築に取り掛かると、土の中から壺が出てきた。壺には稲をもった老翁の神像が入っており、取り出そうとしたとき、どこからか白狐が現れ、神像の周りを三度回って去っていった。以来、それまで「田中稲荷」と呼ばれていたお堂は、「三囲神社」と称されるようになったという。なお、神像の作者は弘法太師ともいわれている。

江戸時代、日照り続きで困っていた農民たちが雨乞いの祈祷をしていると、松尾芭蕉の弟子として名高い宝井其角が通りかかる。そして、雨乞いの俳句を詠んだところ、翌日に霊験あって雨が降ったという伝説も残っている。その話を聞いた日本橋越後屋の三井家が守護神として崇敬した。そのため三越百貨店の屋上にも三囲神社の分霊が祀られている。

三囲神社の御利益
開運福徳 (特に開運招福)
守護 (特に厄除け・除禍諸難除け・災難除け)
仕事 (特に事業成就社運隆盛)
金運 (特に商売繁盛)
三囲神社のお参りの仕方

●基本的には神道式参拝。
●境内には、墨田七福神の「えびす様」と「だいこく様」が祀られている。

三囲神社のお祭りカレンダー

4月上旬

三囲神社の沿革・歴史

平安時代   空海によって創建
南北朝時代  三井寺の僧・源慶が再建
1673年    「越後屋」が江戸に進出
1693年    宝井其角が俳句を詠む


スポンサードリンク