鶴岡八幡宮
名称 | 鶴岡八幡宮 |
---|---|
ふりがな | つるがおかはちまんぐう |
主祭神 |
応神天皇 比売神 神功皇后 |
創建 | 1063年 |
住所 |
神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31 ⇒地図と周辺情報 |
アクセス | 各線「鎌倉駅」より徒歩10分 |
別称 | 鎌倉八幡宮 |
属性 | 神道、人間・英雄、武神・軍神 |
公式HP | http://www.hachimangu.or.jp/ |
『吾妻鏡』によれば、1963年、源頼義が奥州平定の帰路の途中、由比ヶ浜あたりに岩清水八幡宮を勧請したと伝える。時は下り、源氏再興の挙兵をした源頼朝は、由比ヶ浜にあった八幡宮を鎌倉の地に移して手厚く祀る。そして平家討伐後は、鶴岡八幡宮の神前で、征夷大将軍の任命式を行なった。以来、鎌倉幕府の総鎮守、源氏の守護神として崇敬を集めてきた。
鶴岡八幡宮の御利益 |
---|
開運福徳 (特に開運招福) 守護 (特に厄除け・除禍) 仕事 (特に立身出世、事業成就、社運隆盛) 勝負運・運勢 (特に勝運・勝負運) 国家事業 (特に国土経営、国家鎮護・国土平安、国土開発・社会開発、郷土守護) |
鶴岡八幡宮のお参りの仕方 |
---|
●基本的には神道式参拝。 |
鶴岡八幡宮のお祭りカレンダー |
---|
【1月】 1日(歳旦祭)、3日(元始祭)、4日(祭務始式、手斧始式)、5日(除魔神事) |
鶴岡八幡宮の有名なお守り・グッズ |
---|
折鶴守(叶え守) |
鶴岡八幡宮の沿革・歴史 |
---|
1063年 創建 |