大黒天
更新日: 2010年08月13日 15:47:54
名称 | 大黒天 |
---|---|
ふりがな | だいこくてん |
別称 | 大黒天神 大黒さま マハーカーラ |
神格 | 七福神、豊作・蓄財・繁栄の神、台所の神、天部 |
御神徳 | 五穀豊穣、商売繁盛、開運招福、家系繁栄、蓄財、子授け |
神仏習合 | 大国主神 マハーカーラ(ヒンドゥー教) 摩訶迦羅(まはあかあら) |
七福神の一神として一般的には知られている。願いを叶える『打出の小槌』と『福袋』を持ち、『米俵』に乗っている姿は誰もが一度は目にしたことがあるだろう。しかし、そのルーツはインドの古代神「マハーカーラ」である。マハーカーラは、「マハー(大いなる)」「カーラ(暗黒)」の意味で、創造と破壊の神「シヴァ」の化身ともいわれている世界の破壊神だ。
ヒンドゥー教の神様だったマハーカーラが仏教に取り込まれていく中で、仏教の守護神「天部」となった。大黒天は仏陀が悪神ダキニを諌めるためにつくられたとされる。調伏を命じられた大黒天はダキニに「お前が人を食うなら、私はお前を食おう」と言ってダキニを飲み込む。ダキニはすぐに改心し、その後一切の肉を口にしなくなったという。以後、密教において大黒天は軍神・食事(=台所)・福徳の神様となった。
さらに仏教の伝来と共に日本に入ってくると、「だいこく」という響きが「大国」に通じるという理由で、出雲大社の大国主神と習合。因幡の白兎伝説にちなみ、担いでいる大袋は八十神たちの荷物を入れた袋とされ、助けてくれた白ネズミは眷族となった。ゆえに縁日は甲子の日である。なお、農村における民間伝承では、米俵に乗った姿は男性器のシンボルとして拝められた。
大黒天のパワースポット |
---|
スポンサードリンク