スポンサードリンク

伊勢神宮の都市伝説

更新日: 2014年05月28日 16:34:51   


神道の頂点に君臨する、至高の聖地。
名称伊勢神宮
ふりがないせじんぐう
主祭神 天照坐皇大御神(内宮)
豊受大御神(外宮)
別宮14社
摂社43社
末社24社
所管社42社
創建垂仁天皇26年
住所三重県伊勢市一帯
アクセス

内宮→各線「伊勢市駅」よりバスで15分
外宮→各線「伊勢市駅」より徒歩7分

別称神宮(正式名称)
伊勢大神宮
二所大神宮
お伊勢さん
神宮125社
属性 神道、太陽・宇宙・天、二十二社
公式HPhttp://www.isejingu.or.jp

【都市伝説1】
神宮では、年間千数百回に及ぶ祭りが行なわれている。祭りでは古来より皇室以外の私的な願いやお供えは禁じられてきた。しかし平安末期に朝廷が衰退してきたことをきっかけに、武士階級向けの祈祷をスタートさせる。その神職を「御師(おんし)」と呼ぶ。御師たちは全国に伊勢信仰を広め、伊勢神宮の資金を集める役割を担った。江戸時代、旅行が制限されていた庶民たちにも、伊勢参りだけは許可されていたので爆発的なブームが巻き起こったが、その旅行代理店業を兼ねていたのも御師である。


スポンサードリンク