鹿島神宮
名称 | 鹿島神宮 |
---|---|
ふりがな | かしまじんぐう |
主祭神 | 武甕槌大神 |
創建 | 紀元前660年 |
住所 |
茨城県鹿嶋市宮中2306-1 ⇒地図と周辺情報 |
アクセス | JR「鹿島神宮駅」より徒歩10分 |
別称 | 鹿島大明神 |
属性 | 神道、武神・軍神、一宮、鹿島神社の総本山 |
公式HP | http://www.kashimajingu.jp/ |
常陸国一宮。社伝によれば、神武天皇が即位の年に報恩感謝のため創建したとされる。祭神の武甕槌大神は、アマテラスの命を受け、天孫降臨に先立って葦原中国(日本)に降り立ち、大国主神と「国譲り」の交渉をした神様である。古来より香取神宮と共に中臣氏(後の藤原氏)の氏神として信仰されてきた。日本神話における最強クラスの武神であり、鹿島神宮ではのちに古武道「鹿島神流」を生んだ。
「鹿島」という地名は、船をつなぐ杭の古語「カシ」であり、「河岸(カシ)」にちなむ。「鹿島立ち」という言葉も、無事な船出を祈ることをいう。そのため元々、武甕槌大神は海の神様だったのではないか、という説もある。春には、古代九州の防人たちに通じる伝統祭『祭頭祭(さいとうさい)』が行なわれる。また、12年に1度、武甕槌大神と経津主大神(香取神宮)が水上で出会う大祭『御船祭(おふなまつり)』が開催される。
鹿島神宮と香取神宮の境内には、不思議な大石「要石(かなめいし)」が置いてある。要石は、地中深くで地震を起こす大ナマズをおさえているといわれている。なお、鹿島神宮のは頭を、香取神宮のは尻尾をおさえていると言い伝えられている。
鹿島神宮の御利益 |
---|
守護 (特に厄除け・除禍、諸難除け・災難除け、魔除け,怨敵退散,憑き物祓い) 仕事 (特に事業成就、契約事) 芸能・職業・技術 (特に技術向上、武道・武運) 勝負運・運勢 (特に勝運・勝負運) 国家事業 (特に国土経営、国家鎮護・国土平安、国土開発・社会開発、郷土守護) |
鹿島神宮のお参りの仕方 |
---|
●基本的には神道式参拝。 |
鹿島神宮に関連するパワースポット : 神宮 |
---|
鹿島神宮のお祭りカレンダー |
---|
【毎月】 1日(月次祭、祖霊社月次祭) 【1月】 1日(歳旦祭)、3日(元始祭)、7日(白馬祭) |
鹿島神宮の沿革・歴史 |
---|
紀元前660年 創建 |